最新の屋根カバー工法・Re住工法
こんにちは!RoofTop村松です。
今日は屋根材メーカーのkmewさんからROOGAショップ向けに6月に新しい施工方法が発表されたということで勉強会に出席させていただきました!
今までは石綿が含まれているスレートの屋根のカバー工法・重ね葺き工法といえばガルバニウム鋼板などの板金屋根で上から葺くのが一般的でした。
なぜ、カバー工法かというと石綿の含まれている屋根材の処分日がものすごく高いからという理由もあるからです。
ちなみに私たちの施工事例にもあります。
今回の新しい施工方法Re住工法(リジュー工法)はスレート屋根のカバー工法に使う屋根材をROOGAという瓦で葺く仕様になります!
屋根からの熱の伝わり方、雨の反響音が静かになり屋根に重厚感・高級感のある屋根にパーアップが図れるようです!
関連記事
-
-
雨漏り修理 谷樋 ステンレス谷板金交換工事 施工事例
こんにちは!RoofTop村松です。 雨漏り修理、谷樋・ステンレス谷板金交換工事の施工事例にな
-
-
研修にいってきました!
3日間の研修にいってきました! この3日間はテレビ、新聞、ラジオ、携帯などがない自分を成長させる研
-
-
天竜区にて雨樋交換工事・軒先面戸工事・漆喰工事を依頼していただきました。
こんにちは!RoofTop村松です!←クリックするとHPを見れます! スマートフォン
-
-
河川敷の草刈りに参加しました!
こんにちは!ルーフトップ村松です。 今日は河川敷の草刈りをさせていただきま
-
-
新築 屋根工事 板金
こんにちは! RoofTop村松です! スマホサイト クリックすると
-
-
世間はクリスマス!?
こんばんは!25日は世間はクリスマスですね!! なのに人がいない...イルミネーション
-
-
今日は理念、経営について勉強をさせてもらいに来ました!
こんばんは! 今日は理念、経営について勉強をさせてもらいに来ました! ある社長の人生を話してもら
- PREV
- 大きなトラックでの瓦の搬入風景です!
- NEXT
- 鳥の巣掃除、駆除・隅棟の面戸をふさぐ工事




