雨漏り 谷樋
こんにちは!村松です。
浜北市で天井から雨漏りがすると言うことで現場調査をさせていただきました。
さっそく屋根に登らせていただき見させてもらいました!
なんとなく怪しいなと思った場所を見てみると谷樋に穴があいていました。
あいていない場所でも谷樋が劣化してもろい場所も多くありました。
築20年以上で谷樋が銅板の場合は一度見てみるのもいいかもしれません!
銅板の場合は緑色になっています!茶色い部分は薄くなっている場所です。
屋根の上は見えないので雨漏りするまで気づかない人が多いです!雨漏りして天井の張り替えなど余分な費用がかかる前に一度屋根の状態を見ることをオススメします!
1、谷樋部分
2、棟瓦と谷樋
関連記事
-
-
大きなトラックでの瓦の搬入風景です!
こんにちは!RoofTop村松です。 色の変わる場所を押すとスマホサイトにつながります!
-
-
浜北区の回覧板に掲載させていただきました!
こんにちは! RoofTop村松です! スマホサイト 浜北区の
-
-
台風 第11号が静岡を通りすぎましたね!
台風11号が静岡県を抜けましたね! 今日は晴れて気持ちがいいですね!!洗濯日和ですね!
-
-
浜松市浜北区 谷樋・棟(三日月)漆喰・軒先面戸・雨漏り工事
こんにちは!RoofTop村松です! スマホサイト 浜松市浜北区に
-
-
浜北区にて・瓦交換工事 鬼瓦の家紋の取り付け工事
こんにちは! RoofTop村松です! スマホサイト 色の変わったところをク
-
-
浜松市 雨漏り 現場調査
こんにちは! 台風が18号19号二週連続で東海に上陸して大変でしたね。 いつもどおりの雨
-
-
ららぽーと磐田 大工村 オリジナル鬼瓦つくり!!
こんにちは! RoofTop村松です!! スマホサイト 4月15日
-
-
梅雨が終わっても雨がふる・・・ラーメン
こんにちは!!RoofTop村松です。 梅雨が終わっても雨が続きます!これまで10年以上屋根の
-
-
中学生の修学旅行以来の京都!
中学生の修学旅行以来の京都! 金閣寺が雑誌に載っていたのかくらいうまく撮れました。 当たり前かも
-
-
工事をさせていただいてるハウスメーカーの優良業者に選ばれました!
こんにちは! 去年、工事をさせていただいてるハウスメーカーさんから優良業者に選んでいただきまし
- PREV
- 浜北商工会青年部の活動・飛竜まつりです!
- NEXT
- 大きなトラックでの瓦の搬入風景です!